OLD midroom - 2003/04

六本木ヒルズ店の準備、構想を始めてどのくらいが過ぎたのでしょうか。 有楽町店の仕事をしながら横目で、次の出店はいつ、どこで、どうなるのか、どのくらいの規模で、どのくらいの予算などを考え、何度も何度もあの場所を見に行ったり会議をしたり、喧々諤々みんなで話し合ってきました。そして、オープンする事を決定してから、本当に大きな課題、宿題をもらったと身の引き締まり毎日を味わい、この何ヶ月かは胃が痛くなることがとても多くなった感じです。有楽町の店舗の倍の広さだから、六本木の売上は、もちろんそれに見合ったくらい売らなくては、また売るにはどうしようか、本当にそんなに売れるの?そもそも、あのエリアにはどんな人が...

続きを読む

4月のこの時期になると、子供の頃から家族や親戚とみんなで遠足のごとく毎年出かけていった新宿御苑でのお花見や、学校の庭に咲いていた桜の木のことなど、いくつかのことが思い出されます。でもそれは、はるか昔の話で本当に桜が美しい、はかない、と思えたのは、今から確か12~13年前の30代前半。その頃の私は離婚して一人暮らしに戻っていたこともあり、仕事に熱中し自分のやりたいこと、または関わったものが形になり始め、ウキウキしながら毎日生活していた。そんな私が偶然にも日本の古いもの、和食器、食文化、旅館、絵、習字、香、盆栽に詳しい、また興味をもって勉強している男の方に出会った。 その時期の私には全く未知の世界...

続きを読む

実は、私は仕事とかこつけてはいますが、かなりのお化粧品、お試し好き。(これをコスメフリークと言っていいのでしょうか?)そのわけは、若い頃、とても肌が弱くて、ブツブツができたりカサカサしたり、ピカピカしたり何だかとても厄介な肌質だったからです。しかも、今から20年ぐらい前は今のように、こんなにたくさんの化粧品の情報が雑誌などの誌面を埋めることもなく、自分で見つける、自分で試す、あとは友人からの口コミ、母親のアドバイスと選択肢がとても少なかったのです。そのうえ今よりも、成分もかなり劣っていたようだったし、香料もずいぶん強烈だったと記憶しています。ですので、自分で勝手に肌診断をし、とりあえずチャレン...

続きを読む

このページの上部へ

ARCHIVES