苦手なものの少ない私でもどうも写真だけはだめです。 友達と旅行に行ったり、家族の集合写真等も、照れくさくていつもブーッとした顔になっている事が多いものです。そんな私なのに、仕事で顔写真付きという取材や、時にはモデルまがいの時もあったりして、どうしていいのか?ホトホト困ってしまいます。もちろんその取材の内容にもよるけれど、自分らしく明るく元気な感じで撮られたいと心がけてはいるものの、時々まるで違う人のようになってしまうことがよくあったりする。また撮る方(カメラマン)も気を使ってくださって、「もしも気に入っている写真があったらそれでもいいですよ。」といってくださる方までいたりする。 そういえば、デ...
OLD midroom - 2002/02
私の周りには、モテたい男の人がとても多い。 もちろん、誰でもその気持ちは持っているとは思うけれど。そんなときに必ず皆が言うのは、「だけどマメじゃないしなぁ。」の一言。 確かにこのマメというのはポイントが高く、とても難しいことらしい。 では、このマメというのはどういうことを言うのでしょうか? 例えば、よくメールを使い、人とのコミュニケーションをとっている人。返事もすぐに出す人。電話連絡を良くくれる人。友人の誕生日をきちんと覚えていて連絡もくれるし、お祝いもさりげなくできる人。美味しいお店や新しい情報をよく知っていて皆を誘っては楽しませてくれる人。などなど言い出せばきりがないほどいろいろとある。そ...
いつだったか…。ある雑誌の編集長の方とお目にかかったときに、男の人のファッションについて話が盛り上がり、いくつか考えさせられることがあった。 それはうちのお店(エストネーション)でも世の中的にも女性のお客様は、とても前向きだし新しいこともどんどん試し、自分のスタイルを作ろうとしている。その傾向はこの何年かでますます強くなり、自分のためにお金も使い投資する傾向が感じられる。 その反面男性は、コンサバだったり臆病な感じがしてなんだか元気がない。特に9月のテロ以来、経済状況も不安定だし、ますます落ち込んだ感じになってしまったようだ。それが原因かどうかは分からないけれど、スーツを買おうとか、新しいもの...
この間ある雑誌の取材で、「悩んだり迷った時にはどんな風に解決していますか?」と質問された。 そこで、思い起こして見ると、若いときと30才を過ぎた今では、ずいぶん変わってきていることに気が付いた。若いときは、友人、同僚と飲んだり食べたりしたときに、愚痴を言ったり意見や同意を求めながら、ああでもない、こうでもないと、うやむやにしながら解決したような気分になっていた。人のせいにしたりしたことも、今思えばかなり多かったし…。それが、30歳を過ぎるようになり、悩みや壁が大きくなってくればくるほど、自分ひとりで解決するようになっていった。 そのかわり、悩みがあるときや、落ち込んでいるときは人にまったく会わ...