平成という時代が終わりを告げようとしています。 私にとってこの30年は、本当に仕事が中心の毎日。 そしてバブルという浮かれた時期も経験し、大人に近づいた時代でもありました。 30代に入り、身の丈以上のお買い物や旅行、人間関係の模索など自分を探し続けていた時期。 新しい出会いや新しい仕事にがむしゃらに向かっていたあの頃。 忙しいことが楽しくて仕方なかったし、嫌だ嫌だと言いながらの海外出張も行くたびに気づかされることが多く刺激的でした。 いくつか転職をしながら...
MESSAGE - 2019/04
いつも桜の咲く時期までは花粉症でパワーダウンの私ですが、やっと春の暖かい陽ざしを感じて元気になってきました。 そんな中、週末のお休みに『マックイーン:モードの反逆児』を観に行きました。 正直言って直接仕事につながるような映画はあまり観ないようにしているのですが、この日は普段しないことをしてみよう(笑)ということになり日比谷へ。 外からは派手で華やかに見えるファッション業界ですが、ものを作って世に出し売っていく道のりは険しく、それは私も十分わかっているつも...
いつのまにか仕事が趣味のような数十年が続いていますが、その仕事もいつかは整理をしなくてはいけない時がやってくるのでしょう。 車や新幹線による移動時間の短縮とともに、生活の拠点や仕事場さえも簡単に変更することが可能になりました。 以前なら一日がかりだったことも数時間で終えることができたり、PCがあればいつでもどこでも人とも仕事ともつながることができて、本当に便利になったものです。 ある人は趣味を見つけて毎日のんびり暮らしたいというし、ある人は都会を離れて自...
先晩、30年ほど前に私が大変お世話になった方々にお目にかかることができました。 私の元上司であり恩師である方が今年古希という人生の節目を迎え、そのお祝いの会に彼のもとで厳しく育てられた9人のメンバーが再集結。 日本初上陸の店舗のオープニング時に集められ、苦楽を共にして一緒に歩いた年月は本当に学ぶことの多い濃厚な時間でした。 あの時の頑張りや悔しさがなければ今の私は絶対にないし、先日のような貴重なひとときを皆さんと過ごすこともなかったと思います。 なにしろ、...
打合せでいろいろなところに行くことが多い私は、電車やバスの中での人間ウォッチングが楽しくてたまりません。 仲が良さそうな母娘の楽しげな会話を聞いていると、これから美味しいレストランに出かけるのかな?とか、お洋服でも一緒に選ぶのかな?とこちらまでワクワクしてきます。 リタイアしたシニア世代のご夫婦を見ていると、お散歩がてらお花見にでも行くのか、スニーカーを履いてリュックを背負う姿がなんとも微笑ましくて、そこに漂う平和な空気にお二人の時間の流れを感じたります。...