今日は凄く嬉しい日になりました。思い起こせば10年前、私はエストネーションをスタートすることにすべての時間を費やしていた、そんな毎日を過ごしていました。新しいブランド、デザイナー、メーカー、アーティストを求めて世界中をくまなく、動き、探し回っていました。あるときは人の紹介、またある場所では行き当たりばったり、そして時には雑誌のページを握りしめて。本当に草の根をかぎ分けながらすすんでいた、、、そんな毎日でした。そんなある日、もともとの私の最初のこだわりでもあ...
MESSAGE
私の大学は90パーセントは男子という、6大学の中でもかなり男の子比率の高い学校です。そしてその中でも、特に法律学部は男子中心の特殊な学科。今でこそ、そんなことは無くなったでしょうが、私の時代は大教室では、肩見の狭い思いをしながら授業を聞いていたことを覚えています。卒業式を日本武道館してから、はや30年アッという間だったなーなんて、神楽坂、市ヶ谷あたりを歩くとタワーになった校舎をみながら思いだしては苦笑いをしてしまいます。そんな私に届いた一通のメール。仕事で...
いつのころからか、食事も仕事のうちという習慣が身について?います。20代の後半のころから、打ち合わせという名の食事会は日常茶飯事。私の中では当然のこととなっていました。そして最近、その食事が仕事のうち、、、は昔に比べて減ったにもかかわらず、やはり人を知るため、または考えていることを確認するということとして私の中では逆に増えているように感じます。時にはそれは深夜に及び、熱く深い仕事の話につながり、楽しい時間、有意義な食事会になる日がよくあります。また、若い人...
今週は本当に素敵な大人の男性にお目にかかることができて、メロメロでした。仕事を楽しみ、自分らしさを貫き、その上夢も失わず、人にも優しい、、、、そんな本当に素晴らしい方々。何をするのも、大変だった時代に美しい物、きれいな物を伝えたい、作りたい、そう思って進んできたその熱くて強い志は今の私には、あるのでしょうか?そして何をするのも初めて、どこに行くのも、困難だった時代に、彼らを熱く動かした力は、何だったのでしょうか。そういえば、私の父や母もこのお二人とは同世代...
私の仕事はもちろん一人で出来る事も多々ありますが、多くはその仕事の専門家の人と組んでやることが圧倒的に多いのが常です。特にイベントは、ケータリング、飲み物、資料にする写真、ノベルティ、VMD、そしてその日のサービスなど、、、一人では到底体がいくつあっても足りない、、、猫の手も借りたいそんな事が起こります。先日もお店のオープニングをお手伝いした時も何度そう感じた事の多かったことか?そして、そういえば昔はいつもなんでも自分一人の力でやりきっていたと思いこみ、苦...
今週は念願の、丹波篠山へお仕事に出かけてきました。古民家再生、そして街の再生を取り組んでいるこの街は、弊社のCちゃんがお手伝いしているという事もあって、私で何かお役に立つことがればと、以前からわくわくしていたお仕事の一つでした。大阪から福知山線に揺られること一時間、、、窓の景色はどんどん山深く、すんだ空気に包まれて行きました。そして、山に囲まれた城下町は昔ながらの武家屋敷や茅葺屋根の古民家が残る、美しいところ。そこを活性化し、村のブランディングに力を注いで...
今年は暑い日が多かった事もあり、なかなか街の木々の色が変わってきませんね。それでも、気分は秋の私は、今週は紅葉を求めて近所にドライブしに行って来ました。 行ってきたのは、横浜の三渓園子供のころに遠足でいって以来の懐かしい場所。横浜の本牧のすぐそばにあるその美しい庭園は、まるで京都にいるようなそんな錯覚。手入れのいきとどいたその美しさは、何とも心にしみてくるから、不思議です。子供のころの遠足では、何の印象も、心に残ったものも無かった場所が、こんなに...
先月の中ごろ、両親のお墓参りに出かけてきました。久しぶりの三重県でしたので、大阪に住んでいる一番仲良しのいとこにも連絡しゆっくり話しながら、ご飯でも、、、なんてちびちび旅行に出かけてきました。夏の終わりという事もあり、彼女のはからいで京都貴船の川床にも足をのばし、美味しい空気、食事を久しぶりに味わってきました。川床とは、字のごとく川の上に座敷を作り、涼を感じながら、美味しいアユやハモを頂きながらの京都懐石三昧。東京とはまったく違う景色に、心までなんだかのん...
仕事で多くの方とお目にかかると、年齢の話、美容、健康について良く話題になります。年を重ねればそれなりに、いろいろなところが気になるし、昔とは違うと感じるところも多く見つかり、時々へこんでしまう自分がいたりします。若いころならば、それこそ本当にそんな自分をあきらめきれずに、きっとかなり悲観的になってしまったと思います。しかし、今の私にとってはこのきれいの意味は昔とはかなり大きく変化していますその訳は、真の美しさは心の中にある、、と強く感じるシ―ンや人のお目に...