いつもこの言葉、この思いを大切にしようと心に決めて30年が経とうとしています。学生時代の自分は親の思い通り、何を決めるのも選ぶのも親任せで、それに同意したり反抗したりの繰り返し。なかなか自分が見つからなかったものでした。そんな私が、人生で初めて自分の考えや意思を貫いて生きていかなくてはならないと強く感じたのは父が死んだ時。(私が24歳の時でした)変な言い方かもしれないけれど、これからの人生、自分の事は何でも自分でしなくては生きていけないと、強く感じたから。...
MESSAGE
私達くらいの年齢になると、なかなか人の話に耳を傾けない人が多くなり、、良くないなーと反省するシーンにぶつかります。 例えば、何か自分の言いたい事や好きな分野の事は話し続けるけれど。 自分に対して苦言や、何か違うもののみかたなどを話すと、そんなわかっているから大丈夫・・・今さら言われたくないよと横を向く人とか、聞く耳持たない感じの人も、意外と多かったりして。 仕事のシーンだけでなく、家族、恋人同士、友人と、親密になればなるほど、コミュニケーションは何となく...
なななな、、、、なんと今年ももう7月に突入。 一年の半分が、あっという間に過ぎてしまいました。 そして、ことしの6月で弊社オーエンスは創立5周年を迎える事ができました。 これも、応援して下さったみなさんや、いつも笑顔で一緒に働いてくれているEちゃんや新しく仲間に加わったKちゃんのお陰と本当に本当に感謝の気持ちで一 杯です。 やりたかった事、したかった仕事、正直言ってなかなか進んでいない事も多いけれど、ことしは最近の私の目標の一つ、同じ世代の人...
南イタリアのナポリから始まった、今回の旅。宿泊場所を何処に行くのも便利だからとソレントというレモンの街に置いたのは、大成功でした。電車でポンペイに行き、その翌日にはカプリに船で向い、またその翌日にはバスでポジターノ、アマルフィーにと、どこに行くのも楽しい街。いつも宿泊しているミラノとは大違いの、のんびり太陽さんさんの南の街は、何をみても新鮮。そしてこの時期、街中にジャスミンの花が咲きみだれ、優しくて甘い香りに包まれながら気持ちよく過ごすことができました。...
日本から15時間、長旅にもかかわらず、どうしても行きたい気持ちが抑えられずに出かけた今回の旅のメインは、ポンペイ遺跡をこの目で見ること、歩くこと。横浜の美術館でみて以来、どうしても忘れられない数多くのシーン、、、あの日あのとき、2000年前に戻れるのならば(そんな錯覚でも感じられるのならば)どんなにか嬉しいことか???そう思い出かけて行きました。地図とタイムテーブルを手に、一人電車に揺られてガタガタいやおうなしに心がときめきます。そしてついに記念すべきその...
今週は、仕事でイタリアに出かけてきています。 夏のイタリアは久しぶりで、お仕事ではありますがとても楽しみにしています。 陽ざし、美味しい食材、陽気な人々、快楽と芸術、ファッション、美しいもの、 きれいな物が大好きなイタリア人の気質が分かるようなそんな数日。 仕事とは言えなんだかとてもドキドキして、にこにこしています。 そして、今回は少しだけお休みを頂いて、南イタリアにも足を延ばしてみようかとと考えています。 先日、美術館で見たポンペイ展がどう...
最近の私の仕事のキーワードは、この感じ。ブランディングの仕事をメインにしてきた私には、嬉しい力の見せどころ。新しいモノやコトそして仕事は、何にも染まっていないので、本当に1から考え、組み立てることができるし、育てていける楽しさもあるので、やりがいがいっぱいです。その上、一緒に仕事をしたことのない国の方、企業の方とのやり取りや出会いは、学ぶこと、気付かされることだらけ。新鮮な驚きや、新しいものの見方はいくつになっても刺激的で、楽しい限り。特に、この数カ月、あ...
毎日、朝起きて今日の予定やその日にお目にかかる人の事を思い浮かべます。そして、クローゼットを開けては、何を着ようかなーと考えたり、シャワーを浴びながら、持っている小物や洋服を思い浮かべてその日の自分を頭の中でコーディネートします。時には、着てみるとなんだか違う?とか、今の気分じゃないなーなんて事もしばしば。でも、その想像している時間はとても楽しい事が多く、毎日、毎朝なりたい自分や新しい自分へのヘンシーーンとなるのです。自分の好きなスタイル、シルエット、流行...
先日、久しぶりに丸の内にお食事のお誘いを受けて出かけてきました。私にとっての丸の内はアルマーニ時代日比谷の入口にお店があったことで、仲通がまだまださみしかったころに丸の内カフェを使わせていただいたりとか、エストネーションの事務所や一号店の準備、そしてオープンと何年か働いたり過ごしたりした思い出深い場所でもありました。あれから、13年の月日が経ち、今、丸の内や仲通はとても素敵な通りに変貌していました。皇居を控えている事もあり、余計な広告や看板は一切禁止。そし...
髙橋みどりの『なりたい自分になるシンプルコーディネートメソッド Vol.2』 ご無沙汰しています。2010年に入り、最初のmidroom Salonとなりますが、毎回midroom Salonを楽しみにして下さっている方々から沢山のメッセージをいただき、心から嬉しく思っています。ありがとうございます。さて、そろそろ私の大好きな夏が近づいてきました。そこでさらにオシャレを楽しみたい!とワクワクしていますが、皆さんはいかがですか?このmidroom Salo...