MESSAGE

私の好きなことの一つに大切な人のために一緒にお祝いしたい、お誕生会というのがあります。 こんなことを書くと何言っているのよと笑われてしまうかもしれませんが、いつの頃からか、子供の頃、若い頃とは違った意味でとても大切で大好きなことの一つになりました。 その訳は、一年一年がとても早くて、短くてアッという間に感じられるようになった頃から、この日を誰とどこで過ごし、どのように感じたかが自分の中で重要な気がしたからです。 それはもちろん自分に対しても、また大切な友...

続きを読む

業界違いの仕事は難しいものです。 私は今、いくつかのお仕事をお手伝いしているのですが、その中にはまったくこのファッションの仕事をしたことのない人との出会いもあります。 そうなると、何しろ何を話しても私だけがわかるような言葉になってしまうらしく、すれ違うことがとても多くて困ります。 私たちにとっては普通のことが、共通言語として理解してもらえなかったりと、本当に悩みます。 何か新しいものを作り立ち上げるという仕事は一人では出来ないので、どうしてもその場、そ...

続きを読む

元気な夜?

先日なんとダンパな夜というすごいパワフルなパーティに参加させていただきました。 平均年齢55歳以上? たぶん湘南が一番美しく楽しかった頃、大学生だった方たちの素敵ディナーパーティ。 グループサウンズ、フォークソング、ハワイアン、にジャズ。 何だか子供の頃に聞き覚えのある歌詞や曲に包まれて不思議に体が動きます。 そして、そこにいらしていた方々がなんと笑顔で踊る踊る、回る回る、ツイストにサンバにジルバ、、、、何しろ圧倒された楽しい時間。 きっと昔は遊んでい...

続きを読む

アクシデント

車で出かけるのが大好きな私は、本当にどこでも一人ですいすい運転しています。 ところがこの間、今思い出しても怖い思いをしてしまいました。 それは、夜一人で東京に向かい横浜横須賀道路を運転しているときに、何だかがたがたハンドルが揺れだし、バックミラーで見ると私の車の後ろが真っ白になっているではありませんか。 そこで、これは何かすごいことが起きそうだとお思い、SOSの電話のある路肩に車を止めてみました。 するとどうでしょう、左側のタイヤが完全にバーンストしてい...

続きを読む

何年か前のことになりますが、ゴルフにはまっていた時期がありました。 上手なわけではないのだけれど、友人達とmidoriちゃんカップという名前の、なんとも思い出すのも恥ずかしい、ゴルフ大会を開催していました。 今をときめくカリスマ、スタイリストの方や、ファッションショーの演出家の方、ライターの方にヘアーメイクの方、デザイナーのかた、、、、何しろ個性的な人たち総勢30名から40名の楽しい時間でした。 優秀賞金もなんと8万円、飲むは遊ぶは、負けず嫌いだはと本当...

続きを読む

一人で仕事を始めた一つの理由には、今までやれなかったことをしてみようという気持ちが自分の中ではありました。 でも、何が新しくて何が楽しいのかはやってみなくてはわからないし往々にして自分勝手なものにもなりやすく実はなかなか難しいとはおもうのですが、新しもの好きな私としては楽しい気持ちがめらめらしてきました。 では、実際は何をするのかというと、今年中をめどに本を一冊、書いてみようかなと思いたったのです。 その理由は、このミッドルームで書いてきたものをまと...

続きを読む

この時期、夏を前にしていつもよりも楽しんでいる自分がいます。 そのわけは、やはり逗子に家を借りて週末はそこで過ごす時間を作るようにしたからでしょうか? 自然に近いところに自分を置いて見ると、本当に今までとは違った自分が見えてくるから不思議です。 お買い物をすることがお休みの日の楽しみだったのに、今は、朝に夕に人のいない海岸を歩くほうがどれほど有意義な時間に思えることでしょうか? 仕事と自分の時間、公と私を分けることが、こんなにも自分を見直す気力と明日への...

続きを読む

長生きして嬉しいこと。 こんなことを書くと、もうおばあさんみたいと思われたり、笑われてしまいそうですが。 人生には嬉しいこと、悲しいこと、つらいこと、楽しい事などいろいろとあると思いますが、この数年でなんとも言えず、「そうなんだ、年月とはこんな風に素敵なプレゼントをくれるんだ。」と思ったことがありました。 それは、永――い間友人でいてくれる人が、私の周りに何人かいてくれること。 知り合ったのはいつだっけ?あれは確か20代の後半だったから、もうかれこれ25...

続きを読む

有限会社 Oens、スタートします。 会社の準備を始めて3ヶ月やっといろいろな準備が整いました。 会社名は、今までいろいろな方に助けられ、また応援されてやってこれた私の小さな小さな恩返しの気持ちをこめて、またまた私の尊敬する真木準さんが名付け親になってくださいました。 その名も応援する気持ちから生まれた、オーエンス。 社員も私一人、社長?も私一人、なんとも身軽で楽しい船出です。 今まで、やってきたことがより楽しくて大きく広がってくれたら嬉しいなーなんて、...

続きを読む

新鮮な気持ち

今までとは違ったスタイルで仕事をするようになり、多くの方やいろいろな業種の方にお目にかかることが増えてきています。 そんな中、同じようなキャリアや職種であっても、人は同じ会社にいると慣れてしまい見えなくなってしまったり、またはあきらめてしまうことが多くなるものなのだということをいつも感じます。 もちろん、私にもそういう傾向がないかといえば嘘になりますが、今までいくつかの転職を繰り返している私は、そのあたりが他の方たちとはかなり違う思考回路のようです。 常...

続きを読む

このページの上部へ

ARCHIVES