今週はなんだかバタバタで、睡眠時間もかなり少なめ、いつになくハイテンションです。 夜の食事も忘年会という名のものが増え、胃腸が唯一の弱点の私はかなりやられます。その上、クリスマスという日は私の中で何故か特別でどうしても誰かに素適なプレゼントを探さなくては気がすまない?そんな気持ちで焦ります。一年の締めくくり、自分にとっても自分の大切な人たちにとっても笑顔で終われるようでありたい、そしてその気持ちが来年の活力になるような思いもあったりして。 今年できなかっ...
MESSAGE
今年の私の仕事の中の一つにマックスマーラで実施した、キャリアファッションアワードという働くときにも輝いている女性を応援するという仕事がありました。同じように働く仲間として、勇気を与えてくださったり、元気づけられたり、そんな素敵な女性たちを見つけ一緒にこれからの日本で頑張ろうというそんな素直な気持ち。自分が仕事を始めたときに目指した上司、お手本となる、見習いたい女性を探し、時には苦言を、時には背中を押してくれるような一言を求めていた25年くらい前。近くにそん...
11月末に始めてベルリンという場所に仕事で出かけてきました。 東と西が統合されてとてもパワフルになった、この新しいドイツは本当に私には新鮮に写りました。昔からミラノ、パリがファッションの中心地、そしてそこに出かけていたと思いこんでいたのですが、行きに、あるガイドを呼んでいるとヒットラーが現れるまではこのベルリンが実はヨーロッパの文化の中心の地だったと書いてあるのを読みながら、うきうきした気持ちで出かけたのです。そしてそこで見た、歩いた、訪ねた素敵な美術館、...
00ジャパンという会社で働きながら多くのことを学び、幾つかのことに気がつかされることがある中で、特に仕事の仕方という前に国民性の違い、コミュニケーションの大切さと難しさを感じることがよくあります。 日本人のコミュニケーションのやり方とやはり海外の人のやり方には、かなりの違いもあり、正直言ってどちらが正しいとかまちがいというのでは無く、お互いが完璧に理解するのには難しい点があるように思いますし、PRで言えばその担当者と例えば編集者との関係、その作り手の癖、...
独立してから、今まで仕事を一緒にしたことのなかっただんなさんと仕事をする機会が増えています。 それは彼もいくつかの会社を立ち上げ、契約や、財務、経営企画などの仕事を数多く経験したために私の会社の経営管理、数字の管理をしてくれるようになったからです。そのために、仕事の話が前よりも多くなることもあり時々夫婦と言うよりは仕事の同士のような関係になってしまうことがよくあります。 それが、良いのか、悪いのかは別として身内と仕事をすることになれていなかった私は、最初の...
11月に入り、なんだか今年のお礼?少し早いクリスマスパーティ?的なイベントが増えています。 最近出来た新しいところ?美味しい食事?とそれぞれの方々が趣向を凝らしたその場所はなんとも気持ちの良い時間を私たちに提供してくれています。お花の選び方?食事の盛り付け?飲み物やお土産など仕事とは言え人の喜ぶ顔を見るのは楽しいものです。そして気持ちの良い空間は非日常的な気分にさせてくれて、ほんの少しの別世界。秋から冬に向うこの時期は、空気が冷たく感じるのと同時に空も美し...
今週一番気持ちがよかった仕事が、絵画館前で行われていた東京デザイナーウィークの展示会場を見に行ったときかな?ファッションの仕事が昔は一番お洒落で楽しいと思っていたのだけれど、最近は建築、インテリア、食器、雑貨の方がはるかに進んでいてわくわくするもの、人に会えると感じでいます。 色使い、面白い形、素材、重さ、軽さ、大きさ、小ささ、一つ一つがそのデザイナーの方の思いや願い、また拘りが思いっきり詰まっていて本当に嬉しい気持ちになってきます。これを置くのならあの場...
先日大好きな友人に囲まれて、お誕生会なるものが開催されました。 多くの会社で仕事をしてきた私には、多くの大切な友人がその時その場所でいてくれて今回もその人たちに会うことができた素敵な時間でした。私の姉のような、母のような?(笑)友人のお店の美味しい食事やお酒で話も弾み、皆もわいわいがやがや時間のたつのを忘れます。こうして、仕事を離れてからも永く一緒に会える友人は本当に今の私の大切な心の支え。家族とも兄弟ともちがう無くてはならない素敵な関係です。 若い頃に...
変な言い方ですが、日々の仕事に追われてお腹がいっぱい、気持ちがいっぱいな時って時々ありませんか? もちろん、それはそれで幸せなことかもしれませんが、私は最近、この心ということになぜか拘っている自分がいます。 正直な心、後悔しない心、思いやる心、と若い頃多くの方々からいただいた素適なプレゼントを今ごろ?ですが少しでも皆さんにお返ししたい。と強く思うようになったからでしょうか。 仕事をして自分の時間や考え、経験をある意味切り売りして、お金をたくさん稼ぐようなこ...