MESSAGE

先週、皆さんにもお伝えしたようにイタリアのレッジオエミリアに仕事で出かけていました。 街の中にあるたくさんの広場や教会は昔のままで、本当に何百年も前に迷い込んでしまったそんな感覚でした。そんな環境の中、地元の方が自慢の広場で今回ご一緒したジャーナリストの方とディナーをしましょうと予約をしていた時のことでした。その広場にある街の教会の一番上の部分だけが真っ赤に染まりそのお店の方、お客様、近所のお店の人たちがその場所に集まってきました。私たちも、その赤の色の美...

続きを読む

今週末から、イタリアに仕事で出かけてきます。 今回は、ミラノから車で2時間ばかり走ったところにある、レッジオエミリアという街。私がお手伝いしているブランドの発祥の地でもあるその場所。中世の街並みに、イタリアならではの空気感がミラノとは違いとてものんびりとした感じが、気に入っています。この道をたぶん昔々多くの馬車や人々がローマに向けて歩いたのでは?とか。この先にはフィレンツェが、、、なんてまるで昔の映画の一場面に迷い込んだようなそんなところ。人ものんびりして...

続きを読む

日本の心

最近日本の着物に関連した仕事をお手伝いしています。そこには、今までにない美しい繊細で柔らかい色が並びます。子供の頃から見たような、あの母の着物の襟元、帯、帯留の合わせに共通するようなあの感じ。何故か自分の中では懐かしく、心がほぐれていくような気分。また、父と犬の散歩に出かけた時のあの彼の下駄の音、匂い。どれをとっても、美しく優しい思い出としてよみがえってきます。 商人の家に生まれた母はとても縁起を担ぐところがあり、子供の頃この色の意味はね、、、とか、この...

続きを読む

仕事関係の人や、友人と食事をしながら飲む機会が良くあります。 若い頃はお酒が飲めなかったし、このような席がとても苦手でした。その訳は、もちろんお酒が飲めなかったということもあったのですが、あの酔っ払った人、酔った席で話す内容がどうしても建設的ではないことが多くて、その頃の私はいつも素面だったこともあり、どうしても好きになれなかったのです。でもあの頃から時は流れ、今やお酒も飲めるようにもなり、また人間的にもかなり丸くなった?からでしょうか、お酒の力で話す人も...

続きを読む

人生の中で、自分は誰と一番一緒にいる時間が長いのだろうか?と時々思うことがあります。 母が倒れて何日かした時、彼女があなたはこの横浜の家にいつごろまでいたかしらね?と言った時、その言葉の意味がなんだか重く大きく私にのしかかりました。大切に育ててくれた両親との時間?を若い頃の私は重要に思っていないで皆と出かけたり、その当時好きだった人との時間を大優先にしていたことを思い出しました。もちろん、皆さんもきっと同じだとは思うのですが。最近になって、時々母のあの言葉...

続きを読む

この時期、お休みの日に家の近くを散歩していると、これから結婚式に参列する方々や、また逆に式やパーティ帰りの方などを良く見かけます。 皆さん、楽しそうにいそいそと歩いている姿に、なんだかほほえましさを感じます。この年齢ですから、友人の式に参列すると言うよりは仕事の関係の方にお招きを受けて出かけてみると、かなり自分が結婚した当時とは違う内容や、場所、ドレス選びに驚くことがよくあります。またその表現方法は違っていても、誰にとっても一生に一度の大切な日。その場にい...

続きを読む

この間の日曜、なんと35年ぶりに中学校の同窓会に参加してきました。 16年前に確か一度開催されていたので、その時にお目にかかった友人も何人かはいたのですが、今回本当に35年ぶりの方も多いと言うので楽しみにしていました。 場所は横浜の馬車道、子供の頃は両親に連れられて良く来た伊勢佐木町の近く?でも、最近の私にはかなり忘れていたエリアです。駅を降り、異国情緒タップリの道を歩きながら、、、昔を懐かしんでいると。その会場の十番館に到着しました。 受付に名前を言うと...

続きを読む

仕事を楽しいとか、つまらないというのは言ってはいけないとは思いますが。 時々そう感じてしまう時があります。 でも、嬉しいもので自分の会社を始めてからは、楽しいと思うときが増えて来ています。その理由は自分の得意なことをとりあえずやらせていただいているということもあるかと思いますし、相手の方も私の仕事やノウハウを求めていただいているので、とても前向きで一緒に頑張ってやっていこうという意欲ややる気が強いからかもしれません。お話している時の感じ、目の力、その時の雰...

続きを読む

先週は皆さんに本当にご心配をおかけしました。 そして、多くの方から励ましのメールやお電話をありがとうございました。 数日はさすがに落ち込んでいましたが、いつまでもそんなことは言ってられないので、防衛策を強化して頑張ることに決めました。 でも、今回のことで本当に多くの方が実は私も泥棒に家で、事務所で入られたことがありました、という話が多かったこと。昔ながらの感覚の私は、こんなことはめったにないのが当然?と思っていたのですが、今の世の中には甘いようで、この東...

続きを読む

この連休の間にとてもショックなことがありました。 それは、なんと事務所に泥棒が入ったのです。 幸いに金庫が壊されただけの未遂という状況ではありましたが、セコムからの通報の時には本当にびっくりしてしまい、なんだか疲れが倍増?しかもとても悲しい気持ちになってしまいました。連休中ということで、人がいないことを確認しての、現金目当てと言うのが警察の方の見解ではありましたが、セコムのカメラに写っている二人ずれの犯人は何ときちんとした格好でとても泥棒には見えません。...

続きを読む

このページの上部へ

ARCHIVES